アン・ケース,アンガス・ディートン『絶望死のアメリカ』(2021)

絶望死の発見

トランプ現象が起きた一つの要因にラストベルトの人たちからの反発を受けたことが挙げられる.ヒラリーは白人至上主義者や差別主義者を「惨めな人々」と呼んだつもりであったが(もちろんそれは褒められた行為ではない),結果的に白人労働者階級全体を敵に回すことになる.なぜ「惨めな人々」という暴言が白人労働者階級全体に突き刺さったのか?それを紐解くヒントがアン・ケース,アンガス・ディートン『絶望死のアメリカ』の中に記載されている.

彼らは米国疾病予防管理センター (CDC)のデータを分析しているうちに奇妙なことに気付いた.中年白人男性の間で,死亡率や自殺率が増加しているという結果だ.なぜ自殺率だけでなく,死亡率も増加しているのだろうか?死亡の原因をさらに調べると,増加率が高いのは,1) 自殺,2) 薬物(オピオイド)の過剰摂取,3) アルコール性肝疾患の三つである.これらはどれも自身が招いた結果である.著者らはこれを「絶望死」と名付けた.

絶望死が増加しているのは,ほとんどが大学の学位を持たない人である.これはこれまでの傾向からは奇妙な結果であった.自殺は学歴が高い人たちの間で一般的な死因であった.現在の絶望死はこれまでとは異なる傾向を示しているのだ.

専門家社会となることで,大卒や高学歴に対する需要が高まった.大卒の女性が増え,人は似たような趣味や背景を持つ相手と結婚する傾向があるため,大卒以上の学歴は高賃金の仕事を手に入れる切符であるだけでなく,高賃金×2の切符でもあった.このように学歴の高低は世界を分断する一つの要因となっている.これはマイケル・ヤングが1958年にメリトクラシーによる社会的大惨事の予測に通じている.

痛み

痛みの中には社会的苦悩やコミュニティ内での苦悩も含まれる.痛みとは自殺の重要なリスク要因である.耐え難い痛みが改善しないと信じて,絶望するのだ.そして,痛みの治療はオピオイド・エピデミックの根源である.オピオイドは高揚感と痛み緩和の両方を支配する.

近年,ますます多くのアメリカ人が痛みを訴えるようになってきており,増加率が最も高いのは大学を出ていない中年世代である.住民の学歴が高い地域ほど痛みの報告は少ない傾向にあり,失業率が高く貧困な地域ほど高い.2016年にドナルド・トランプに投票した人々の割合も地域内の痛みを感じる割合と強い相関がある.

オピオイド

オピオイドとはアヘンそのものやモルヒネといった天然の誘導体でオピエートと呼ばれるもの,またはほぼ同じ特性を持った合成物及び半合成物で,専門的にはオピオイドと呼ばれるものだ.今では習慣的にはどちらも「オピオイド」と呼ばれる.薬物死の70%がオピオイド単独または他の薬物との併用によるものだ.オピオイドは痛みを和らげてくれるが,加えて快楽や高揚感ももたらせる.オピオイドは中毒・依存症につながりやすいが,1990年代後半から疼痛管理の考え方が変わり始めた.その結果,膨大な量の強力なオピオイドが放出された.2012年までに全アメリカ成人が1ヶ月に処方できる量のオピオイドの処方箋が書かれている.2016年には17,087人が処方箋のオピオイドによって死んでいる.医師が処方したオピオイドは2017年に発生した全てのオピオイドによる死のうち,実に1/3に責任がある.なぜこのような濫用が起こっているのだろうか?

米国において,多くの医師が非常に厳しい時間や予算制約の中で働いていたため,薬を処方するだけで済むという医療行為はもっと高価で時間のかかる治療と比べてはるかに魅力的であった.プライマリ・ケアでも,歯科医も緊急医もあらゆるタイプの怪我に対してオピオイドを処方した.

宗教が破綻する中でオピオイドは大衆のアヘンとなった.違法ヘロイン,フェンタニルといった薬物は処方オピオイドよりも効果的にハイになれるためさらに広がっていった.オピオイドのエピデミックの原因は複数ある.製薬会社は薬物を作って精力的に販売し,連邦議会議員は意図的な過剰処方をアメリカ麻薬取締局 (DEA) が取り締まれないようにした.食品医薬品局 (FDA) は幅広い社会的影響を考慮せずにこれらの薬物を承認し,消費量と利益が激増した.メキシコや中国の麻薬売人は医療専門家らが手をひき始めた後に入り込んできた.しかし,このエピデミックはアメリカでのみひどく,他の大半の富裕国ではほとんど見られない.例えば,少なくとも日本ではこれらのオピオイド・エピデミックは起きていないし,アメリカでオピオイド中毒が社会的に問題になっていることすら知らない人が多いだろう.なぜアメリカでだけ起きたのだろうか?

上記はオピオイドの供給側の問題であるが,需要側の問題として,学士号を持つアメリカ人がオピオイドの過剰摂取で死ぬことがほとんどないのはなぜだろう?過剰摂取死の90%は4年制大学の学位を持たない層である.なぜ学歴なのだろうか?

学歴が生み出す格差

以前は大卒でなくても誇りのある職は多く用意されていた.しかし,派遣業といった形で労働者の差別化がなされていくことにより,大卒と非大卒の賃金の差は広がる一方である.それにより,職場での居場所がなくなるだけでなく,家庭でも影響が出始めた.学歴の溝は労働市場だけでなく,結婚,子育て,宗教,社会活動,コミュニティへの参加などでも広がった.数字だけで見れば,非大卒アフリカ系アメリカ人の方が非大卒白人よりも数字は悪い.しかし,非大卒アフリカ系アメリカ人の値(賃金や他の社会的指標)は日々改善している一方で,非大卒白人の値は日々悪化している.その傾向と死亡率の傾向は類似している.

原因は何か?

アメリカの医療は他の先進国と比較しても金をかけており,世界最高クラスの病院や医師を誇る.医療制度にも問題が当然あるが,一番の問題は医療費の莫大なコストである.それにより,賃金を引き下げ,連邦及び州政府の予算から公共財や公共サービス向けの資金を食い潰している.医師,病院,製薬会社,医療機器メーカーは医療費を引き上げる形で共謀している.

結局のところ,現代アメリカの問題は不平等ではなく(もちろんそれも問題だ),不公平な社会となっていることである.つまり,貧乏人から少数の富裕層への移転が行われる仕組みとなっている.低賃金労働者は,まず低賃金国からの移民との競争にさらされる.また,外国の低賃金労働者の作る商品とも競争する必要がある.さらにはロボットとも競争しなければいけないかもしれない.移民問題は常に政治的な話題の中心となるが,ひどいアメリカの現状を作り出しているのは,アメリカ独特な人種の歴史,限定的な福祉提供,そして呆れるほど高い医療システムである.

ラグラム・ラジャン『第三の支柱』(2021)

社会を支える3つの柱がある.国家 (state) と市場 (market) ,そしてコミュニティ (community) だ.多くの文献が前者2つの議論に終始し,3本目の柱であるコミュニティについてはノスタルジックに語られるのみである.

本書では,世界中で経済的・政治的に懸念されている問題の多く,例えばポピュリストやナショナリズムの台頭,左派の急進的な運動などはコミュニティの縮小によって起きている問題ではないかと考察する.

3つの柱の定義

「国家」は一国の政治統治構造を指し,行政府に加えて立法府と司法府も国家に含める.

「市場」は経済において生産と交換を促進する民間経済構造全てを指す.財とサービスの市場,労働者市場,株式・債券といった金融市場を含む.

「コミュニティ」は規模に問わず,メンバーが特定の地域に住み,統治を共有し,共通の文化的及び歴史的遺産を有することが多い社会集団を指す.典型的なコミュニティは現代においては近隣社会(地方自治体など),中世においては荘園,古代においては部族を意味する.本書では,メンバーが近接して暮らすコミュニティを指す.つまり,バーチャルなコミュニティや国家規模の宗教団体を意味しない.

コミュニティの価値と課題

ワンクリックで誰とでも連絡が取れるこの現代において,なぜ隣人が重要なのだろうか?コミュニティの役割を考えてみる.まず,メンバーにアイデンティティの感覚を与える.居場所と帰属の感覚だ.しかし,それだけではない.

(1) 生き残り- 若者の訓練と社会化.コミュニティ内部でメンバーが価値観を形成・共有し,コミュニティの幸福を守れるようにする.若者は技能を教わり,規範と価値観を身につける.通過儀礼(これは現代にも存在する.大学のフラタニティ,法律事務所,研究大学,軍隊にも存在する)を通じて,コミュニティ内での資格を得る.

(2) 拘束力のある社会関係.緊密なコミュニティでは明示的な等価交換の取引は少ない.まずはギブが発生する.ギブ&テイクの繰り返しによって,コミュニティ内の人間関係が深まる.

(3) 取引の円滑化.コミュニティは人々の行動を監視し,ルール違反者を排斥して,コミュニティの支援から切り離すことで,内部の取引をやりやすくしている.

(4) 善意の促進と紛争解決.現代の法制度が利用できても,隣人同士がコミュニティの規範に沿って潜在的な紛争を解決する場合がある.その方が安上がりだからである.貸借りはお金よりも善意で決済されるため,残高がどのようになっているのか誰にもわからない.だからこそコミュニティが結束する.

このような仕組みによってコミュニティは個人を助ける.ノーベル経済学賞を受賞したオリバー・ハートはコミュニティの経済的価値を説明する.どんな契約も不完全な契約にしかなり得ず,契約コストや訴訟コストなどの取引費用を考慮すると,黙示的な責任と強制力を伴うコミュニティシステムの方が明示的な契約と法制度よりも低コストになりうるだろう.

では,機能不全のコミュニティが生まれる理由はなんだろうか?機能不全のコミュニティの根本的な特徴は無関心である.コミュニティが脆くなる別の要因はコミュニティが拡大することによって,選択の幅が拡大する時である.小さなコミュニティでは,助けた相手と自分の関係が継続するだけでなく,コミュニティの縮小は自身の暮らし向きにも影響を与える.コミュニティが大きくなると専門家が増える.それによりメンバーの選択肢は増加し,アクセスできる財とサービスの質が上がるが,メンバー同士の交流の幅は狭まる.よって,コミュニティの価値が再び減少することがあり得る.コミュニティが大きくなり,匿名性の増した取引が増加するとき,ここの取引の監視がうまくいかなくなることで,コミュニティが縮小してしまう.このようにコミュニティはメンバーを支援できるが,それは常にではなく,特殊な状況においてのみ有効に機能する.それはコミュニティのメンバーが自分自身よりもコミュニティとそのメンバーのより大きな効用に配慮するよう社会化されている場合,メンバーに強力には価値があると思わせるような余剰価値が人間関係に埋め込まれている場合である.一方で,コミュニティが直面している課題は外部からかかる遠心力である.

3つの柱の均衡を回復する

歴史的に国家はコミュニティをうまく支えていたし,それぞれはうまくやっていた.しかし,政府の官僚組織が専門家帝国を作り始め,その結果として地域の自主運営は減少し,コミュニティの政治参加は排除され,民主的監視の重要な支柱であったコミュニティは弱体化した.

ラグラム・ラジャンは3つの柱の均衡を回復させるために,包摂的ローカリズムを提唱する.グローバルな才能探し,出自がどうであれ居住要件を満たし,国の価値観に同意すれば,理論的に誰でも市民になれる.国家から地域コミュニティにより力を移譲することで,コミュニティ内で,結束した社会構造で暮らしたいという欲求を満たし,同じ文化や宗教の人々と暮らすことができるようになる.

ラジャンの提案は理想的であり,共感はする.具体的なコミュニティ再生の例がいくつも書かれている.方向性は同意したいものの,やはり実現可能性が低い印象を受けた.それは弱体化したコミュニティの強化が,単純な国家からの権力の移譲で実現するものなのだろうか?という問いだ.前半部におけるコミュニティはオストロムによるコモンズのような低廉な監視機能による低い調整コストやセーフティネットを中心とした議論に思える.一方で,後半はややそれを超えた地方自治体や行政機関レベルの内容をコミュニティが責任を負うことを求めているように感じた.このギャップが大きいのではないか.もう少し読み直しながら,議論を深めたい.

ジョナサン・ハイト『社会はなぜ左と右にわかれるのか』(2014)

ジョナサン・ハイトは現代における政治思想や社会・文化,哲学などの領域において,しばしば引用される社会心理学者である.その著書である『社会はなぜ左と右にわかれるのか』における特に重要な成果は,道徳や正義心というものを6つの道徳基盤として提示したことである.

ハイトは道徳を味覚に例える.味覚には甘味や酸味,うま味などの異なる受容器があり,結果として総合的な味を形成している.同様に,道徳・正義心は次の6つの道徳基盤で構成されると仮定する.

1. <ケア/危害>基盤

この基盤が生まれた理由は「自ら身を守る方法を持たない子どもをケアすべき」という考えである.ホモ・サピエンスや哺乳類は1個体あたりの子どもを育てるのに高いコストを有する.そのため,脆弱で高コストな子どもを育てるために安全な環境を維持しなければならない.その結果として,「かわいらしい」ものをポジティブに捉え,保護し,ケアするような道徳基盤が存在し,暴力的なものに注意を払い,ネガティブに捉える道徳基盤が存在する.

米国におけるリベラルは保守と比べて,<ケア>基盤を重視する傾向にある.環境保護運動やアフリカの貧困に目を向けようとする行為は<ケア>基盤への訴えかけを行っている.

2. <公正/欺瞞>基盤

この基盤は「他人につけ込まれないようにしつつ,協力関係を結ぶべし」という考えによって生まれた.ホモ・サピエンスは自らが施した恩恵をいずれ返してくれそうな相手のみに親切な態度を示すことがある.いわゆるしっぺ返し戦略である.協力を実現するためにも「皆を助けるだけ」「もらう一方だけ」の戦略よりも多くの利益が得られやすい.信用に値する態度を相手が示せば,我々は喜びや友情を感じ,相手が自分を騙そうとしている,利用しようとしていると気づくと,怒りや軽蔑,嫌悪を感じる.これが公正基盤である.

米国においてリベラルは公正を平等として捉え,「ウォール街を占拠せよ」運動のように裕福な人々や権力者を非難した.一方で,保守はティーパーティー運動,つまり労働者から稼ぎを奪い,怠け者や不法移民に民主党は利益を与えようとすると非難する.右派の公正は比例配分,つまり結果ではなく,報酬が各人の貢献度合いに応じて配分されるべきと考えている.

これらはペテン師,怠け者,フリーライダーから共同体を守ろうとする道徳基盤であり,比例配分と因果応報を強く支持する.

3. <忠誠/背信>基盤

この基盤は「連合体を形成し,維持すべし」という考えで生まれた.忠誠心とは伝統的に部族主義の効果的な推進やグループ間の競争の処理に役立つものである.<忠誠>基盤は自グループと他グループ,または自グループ内の裏切り者を区別するのに有意義である.スポーツ心理の大部分はチームの一体感による高揚感による.背信者は通常,敵以上に忌み嫌われる.

政治においては,左派がナショナリズムから遠ざかり,ユニバーサリズムに向かう傾向があるが,この点で<忠誠>基盤を大事にする有権者にうまく訴えることができない.むしろ<ケア>基盤への依存が高すぎるために,政府に批判的になりがちである.これは<背信>と結び付けられることが多く,結果的に右派のサポートをしているように見えることすらある.

4. <権威/転覆>基盤

この基盤は「階層的な社会の中で有利な協力関係を形成すべし」という考えで生まれた.権威とは必ずしも抑圧的なもの,上位者による簒奪を意味しない.序列は諍いを調整する役割,暴力的な対立を鎮めるなどの社会的に有益な機能を持ちうる.<権威>基盤がやや複雑であるのは,上位のものからは保護を,下位のものからは忠誠を得るという二つの方向性があるためだ.階層性の下では,誰かが秩序を乱す行動に走ると直接被害を受けた人でなくてもそれに気づく.既存の秩序を守り,分相応な義務の遂行に責任を負う.

そのため,正当とみなされている権威に対して不服従,不敬,反抗することや安定をもたらすと考えられている伝統,制度,価値観を覆そうとすることは<転覆>と解釈される.<忠誠>基盤と同様,右派の方が階層性,不平等,権力に対して反対する立場を取ることが多い左派と比べて,この道徳基盤を味方につけやすい.

5. <神聖/堕落>基盤

この基盤は雑食動物のジレンマとして生まれたと考えられる.雑食動物は,新奇好み(ネオフィリア)と新奇恐怖(ネオフォビア)という二つの対立する衝動を抱えて生きている.この相違は人によって異なるが,リベラルはネオフィリアの傾向があり,食べ物,人間関係,音楽,ものの見方などが経験に対して開かれている.一方で,保守はネオフォビアの傾向があり,確実にわかっていることにこだわる傾向があり,境界や伝統の遵守を好む.このようなネオフィリア・ネオフォビアのジレンマは身体の接触や接近によって伝染する病原菌や寄生虫などの脅威を避ける必要があったためと考えられる.

<神聖>基盤は文化や時代によって大きな違いがある.何を神聖なものと感じるか,何を穢れと感じるかを一般化することはできないが,保守派は「生命の神聖さ」や「結婚の神聖さ」を強調するのに対し,左派は一般に貞節の美徳を古臭い性差別として片付ける.

宗教右派が最も<神聖>基盤を重要視してきたものの,宗教左派のデトックスやオーガニック食品は<神聖>基盤に基づく不浄の忌避を利用している.

6. <自由/抑圧>基盤

この基盤はホモ・サピエンスの自己家畜化のプロセスと大きく関係がある.機会さえあれば他人を支配し,脅し,抑圧しようとする個体とともに小集団を形成して生きていかなければならない.この課題に対応するために,支配に対する義憤を生み出す機構がある.その過程を通じて,支配者に抵抗し,反抗グループを形成する.

このような抑圧に対する憎悪は左右どちらの陣営にとっても認めることができる.より普遍主義の立場に立ち,<ケア>基盤に依存するリベラルは時に,権利の平等を通り越して,資本主義システムの下において結果の平等を追い求める.一方で,保守は経済的な保守主義の信条を支えている.「我々のビジネスを潰すな」「我が国を踏みにじるな」というわけである.

この6つの道徳基盤を眺めた際に,左派・リベラルは<ケア>,<自由>,<公正>の3つの道徳基盤に依存するのに対して,右派・保守は6つ全ての道徳基盤に依存している.また,リベラルは思いやりや抑圧への抵抗と矛盾する場合,比例配分としての<公正>基盤を進んで放棄することがある.一方で,保守は誰かが傷ついても,つまり<ケア>基盤を犠牲にしても,他の道徳目標を達成しようとする傾向がある.

これらが近年の米国民主党を悩ませてきた疑問「富の均等な再配分を重視しているのは民主党なのに,なぜ地方や労働者階級の有権者は,一般に共和党に投票するのか」を明らかにすることができる.

ハイトの『社会はなぜ左と右にわかれるのか』は2014年の書籍でありながら,その後も言及され続けている.特にこの6つの道徳基盤による概念整理は,なぜ米国でトランプ現象が起きたのかを説明する一つの論理を提供している.